えひめの環境NPO

イベント情報

第4回サイエンスカフェ★えひめ
「地の果て南極で地衣類を探す!」

pdficon_small.pngチラシPDF

南極の昭和基地から数十㎞は離れたところには、
露岩域と呼ばれる氷床から解放された広大な岩砂漠が広がっています。
一見すると生き物は存在しないのかと思える荒涼としたその大地に
数十種類、色とりどりの地衣類が生きているのです。
普段の生活からは少し?離れた「南極の自然」と「地衣類」を紹介します。

日 時:2014年2月18日(火)19:00~20:30
場 所: 愛媛大学 教育学部 本館102教室
(松山市文京町3番 愛媛大学城北キャンパス)
対  象:自然・環境に関心のある人、30人 参加費:200円

話題提供 ◆ 川又 明徳 氏 
第54次南極観測隊夏隊(2012年11/25~2013年3/20)として南極で活動。
地衣類が専門。愛媛県総合科学博物館専門学芸員

★お申し込み★
お名前、電話番号、e-mailアドレス(お持ちの場合)を明記の上、
次の連絡先まで、e-mailあるいはFAXでお申し込みください。

NPO 森からつづく道(松山市鉄砲町1-7)
e-mail:info@morimichi.org 
FAX:089-992-9152

(ご提供いただいた個人情報は適正に管理し、
サイエンスカフェ★えひめ、自然観察会等のご案内にのみ使用します)

***************************
サイエンスカフェ★えひめは、だれでも参加できる自然環境に関する小規模な勉強会。自然環境に関する最新の話題を提供し、愛媛の自然について気軽に語り合う場です。
***************************

主催:NPO 森からつづく道 共催:愛媛大学女性未来育成センター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回サイエンスカフェ★えひめ

「波打ち際に広がる宇宙」

pdficon_small.pngチラシPDF

白砂が続く今治市の織田ヶ浜には、希少な海浜植物が見られますが、
波打ち際の厳しい環境に適合するために、どのような工夫をしているのでしょう。
さらに、それらの植物に依存する生き物があり、
人知れず生き生きとした生態系が息づいています。
そして、そのような海岸を大切に残そうという活動も始まっています。

日  時2013 年12 月17 日(火)19:00~20:30

場  所愛媛大学 交友会館2F サロン
  (松山市文京町3 番 愛媛大学城北キャンパス)

対  象身近な自然に関心のある人、30 人

参加費200 円

話題提供
◆小澤 潤(愛媛植物研究会、NPO森からつづく道 副代表)
◆武智 礼央(日本半翅類学会、NPO森からつづく道)

お申し込み■
お名前、電話番号、e-mailアドレス(お持ちの場合)を明記の上、下記の連絡先まで、e-mail あるいはFAXにてお申し込みください。

NPO 森からつづく道(松山市鉄砲町1-7)
E-mail : info@morimichi.org
FAX  : 089-923-2834

(ご提供いただいた個人情報は、NPO森からつづく道が適正に管理し、サイエンスカフェ★えひめ・自然観察会等のご案内にのみ、使用いたします。)

***************************
サイエンスカフェ★えひめは、だれでも参加できる自然環境に関する小規模な勉強会。自然環境に関する最新の話題を提供し、愛媛の自然について気軽に語り合う場です。
***************************

主 催 : NPO森からつづく道
共 催 : 愛媛大学女性未来育成センター

 

 

 

 

 

 

 

 

~生きもんを見つけて、愛媛の豊かな自然を感じよう~

pdficon_small.png生きもんマスターチラシ

★エントリーはコチラ★

「生きもんマスター」とは、「生きもん」発見の達人のこと。
生きもんマスタープロジェクトにエントリーし、季節(3ヶ月)ごとに送られる「生きもんカレンダー」に決められた身近な生きもんをさがして報告すればポイントをゲット!
生きもんを発見し、報告してポイントを集めれば生きもんマスターに認定されます。
1年間参加して頂いた方には生きもんグッズをプレゼント♪
是非ご参加ください!

★エントリー方法★
以下の事項を記入し、下記の方法でエントリーすることができます。

 ■記入事項■
 ・名前(ふりがな)
 ・郵便番号、住所
 ・電話番号
 ・年齢
 ・所属(小学生、中学生、高校生、大学生、一般)

 1)郵送(応募はがきで)
 2)FAX:089-992-9152
 3)HPの申し込みフォームから
 4)メールから(info@morimichi.org)

 ■申し込み期間■
 2014年10月末まで

★お問い合わせ★
 NPO森からつづく道
 〒790-0827 松山市鉄砲町 1-7
 TEL/FAX : 089-992-9152
 E-mai l: info@morimichi.org

第2回 サイエンスカフェ★えひめ

「ニホンジカとの共生を探る」

pdficon_small.pngチラシPDF

シカは古来から和歌に詠まれ、神の使いとして保護されるなど、私たちに愛されてきました。また、貴重な食糧とされた時期もありました。
しかし、近年、ニホンジカによる自然植生の食害が深刻となり,東予や南予県境の山々ではササ原やカタクリなどが消失するなど、大きな被害を引き起こしています。
なぜ、ニホンジカは増えているのでしょう?
被害を軽減させるためには?
シカ対策の最前線からの問題提起です。

主催:愛媛県、(公財)日本自然保護協会
共済:NPO森からつづく道

pdficon_small.png 第482回NACS-J自然観察指導員講習会チラシ

1978年から変わらぬ人気を博すNACS-J自然観察指導員講習会。
あなたも参加し、自然を守る力になりませんか?
自然保護の考え方や自然観察の手法を学ぶなど、
1泊2日の充実したプログラムで自然の「みかた」を身につけます。

第1回 サイエンスカフェ★えひめ

「お城の生物多様性対決!2013年夏の陣」

 
私たちの歴史・文化のシンボルとなっているお城には、
森林や堀など多様な環境があり、様々な生き物が生息しています。
人と自然と時間との相互作用によって育まれた
ユニークな生態系にせまります。